2017年12月24日日曜日

2017.12.24 Chromebook,OK

● 22日にヤフオクで落札したChromebook(ASUSのC100PA-DB02)が届いた。ほぼ新品同様。出品者の方は外箱から化粧紙からすべてとっておいたらしい。おそらく,米アマゾンで購入されたもの。3万円で売れるとは思っていなかったかも。
 ぼくはまず,それらを処分することから始めた。使い倒すつもりだから,そういうものを残しておく必要はない。

● とりあえずはイジッてみないことは始まらない。電源を入れてから立ちあがるまでの速さや,Chromeにログインすると今までの環境が即座に再現されるといったことに対する驚きは,何人ものChromebookユーザーが,それぞれのブログで書いている。それらを読んで承知していたので,なるほどなと思っただけ。環境再現についてはWinを乗り継いだときに体験済みだしね。
 とにかく,ネットを使って何かをするという部分に関してはまったく問題ない。買ったその瞬間から使えるだろう。昨日と今日の間に段差はできない。シームレスだ。

● ただし,だ。初めての英字キーボードに戸惑った。@が入力できないのだ。いじっている間に何とかなってくれたんだが。っていうか,入力言語を日本語から英語に切り替えればいいだけなんだが。
 そのうち“Google日本語入力”が働きだして,日本語でも入力できるようになったんだけど,何をどうしてこうなったのかはわからない。

● とにかく,Chromeにログインできれば,ネットの使い方は今までと同じ作法でできるわけだ。問題はそれ以外の部分。Windowsに慣れきってしまっているので,けっこう戸惑った。マニュアルもないしね。
 テキストエディタを入れようと思って,GooglePlayからいくつかを試してみた。GooglePlayなんだから,引っぱってくるのはAndroidアプリだ。
 インストールしては開いてみて,これはどうもなと思ってアンインストールする。その繰り返し。表示面積がスマホに最適化されていたりするから,これじゃChromebookが活きないじゃないかと,何度も悪態をついた。まずまず良さげなのを入れてみた。

● 次にUSBメモリを挿してみた。問題なく認識する。では,そこにあるファイルの中から呼びだしたいものをどうやって呼びだすのか。ファイルマネージャー的なアプリはどこにあるのか。それがわからない。
 USBをそのまま引き抜くと警告が出る。こうやってから抜け,と。ファイルマネージャー的なアプリのイジェクト・アイコンをクリックする必要があるらしいのだが,そのアプリをどうやって表示させればいいのかがわからない。

● 引き抜くとそのアプリのアイコンが表示されるので,それをクリックするとファイルマネージャーが開く。おお,これか,と思うわけだが,終了させるとどこかに消える。
 画面の下にいくつかのアプリアイコンが表示されているのだけど,なんでその中に入れてくれないんだよ,と思った。
 結局,すべてのアプリを表示させてそこから選べばいいことはわかった。でも,すべてのアプリを表示させるためのワンクリックかツークリックが余計な手間だ。

● まぁいい。ともかく,テキストを編集してみよう。先ほどインストールしたテキストエディタを立ちあげてみる。そこからファイルを呼びだそうとしても呼びだせない。
 ファイルマネージャーから呼びだすしかないようだ。で,そのようにしてみたのだが,インストールしたのとは別のテキストエディタが立ちあがった。最初から入っていたらしい。その名も「TXT」という(いや,これも自分でインストールしたのかも)。
 結局,それが一番いい。余計な作業をした。が,入っているなら入っているで,わかるようにしといてくれないかな。

● この日はとりあえずここまで。ファイルマネージャーがどこにあるのかわからなかった(したがって,USBメモリにあるファイルを開けない)というのが,一番の難所(?)だった。
 Winだと“最近使ったファイル”からダブルクリックしてやれば,アプリもろとも立ちあがってくれて,ファイルマネージャーなんて意識しなくてすむんだが。

● 以後,24日まで触らず。22日に確認したことを再度,試行してみた。よろしい,これでChromebookには慣れたぞ,ということにしたい。
 当初に想定していた使い方は問題なくできることも確認できた。といっても,テキストを入力するってことだけなんだけど。オフラインでも可能。

● 唯一の問題はキーボード(とタッチパッド)。ストロークが浅くて,ペコペコした感じ。ThinkPadのキーボードとトラックポイントが秀逸であることを,逆に再確認する結果になった。
 しかし,今まで使っていたWinのタブレットPCに比べれば,ずっと使いやすい。ミスタッチが頻発してイライラすることは減りそうだ。

● C100PAのサイズであれば,Android用のMS-Officeがそのまま使える。だけれども,Android用のMS-Officeって使いものになるのか? まぁなるから使われているんだろうけど,Google-Officeに切り替えてしまった方がはるかに快適じゃないかと思う。
 ときどきExcelファイルを扱うことがあるかもしれない。そのときは,Googleスプレッドシートで読みこんで,以後はGoogle-Officeのファイル形式で保存してしまおうと思う。Excelに比べて使える機能は限定されるといっても,ぼくなんかExcel機能の3%も使っていないと思うんでね。

● ChromebookでできることはChromebookでやった方が快適なのじゃないかと妄想したんだけど,このキーボードではそうはいかない。
 自宅では今までどおりThinkPadを使っていく。何台もThinkPadを使い続けてきて,すっかりあたりまえになっていたんだけれども,いや,ThinkPadは素晴らしいノートパソコンなんでした。

● というわけで,休日にはこのChromebookを持って外出しようと思う。この買物が高かったか安かったかは,購入価格で決まるわけではない。購入後の使い方次第。
 出品者の方は,アマゾンでソフトケースも買われており,それも付けてくれた。おそらく,ぼくと同じように出先で使おうと思われていたんだろう。しかし,使えないと判断された。あるいは,iPadか何かを新たに買われたのかもしれない。
 それが縁あってぼくのところに来たというわけだ。よろしい,ぼくが存分に使ってさしあげよう。

0 件のコメント:

コメントを投稿